ニュースポーツ「タグラグビー」開催しました
2011/07/12(Tue) Category : 教室レポート
7月9日(土)
町田市連携事業法政クラブスポーツ教室 ニュースポーツ 「タグラグビー」 を開催しました

今回は、法政大学多摩キャンパスのすぐ近くにあります、町田市立大戸小学校へお邪魔して、大戸小学校の児童のみなさんを中心にご参加いただきました。
タグラグビーは、タックルしない優しいラグビー
だ円形のボールを持って走り、味方にボールをパス!
腰に付けた2本のタグをお互いに取ったり取られたりしながら得点を狙うゲームです。
キックもないし、スポーツが苦手な人でも簡単に参加できます。
日本ラグビーフットボール協会より飯原先生にお越しいただき、丁寧に教えていただきました。
とは言っても、ラグビーと同様にボールを前には投げていけません。
そこが難しい!!と私は思っていましたが、、小学1年生から大人まで参加していただき、最後には試合が出来ました。
1年生の大活躍、4年生の団結力、色々感動した2時間でした。
講師の飯原先生、武村先生、ありがとうございました。
来週16日(土)は、体育館アリーナで「ドッチビー」を行います。
ぜひみなさんご参加ください

関東地方の梅雨明けが発表された暑い日に、太陽に負けないくらい熱い時間を過ごせた仲間たち
町田市連携事業法政クラブスポーツ教室 ニュースポーツ 「タグラグビー」 を開催しました

今回は、法政大学多摩キャンパスのすぐ近くにあります、町田市立大戸小学校へお邪魔して、大戸小学校の児童のみなさんを中心にご参加いただきました。
タグラグビーは、タックルしない優しいラグビー

だ円形のボールを持って走り、味方にボールをパス!
腰に付けた2本のタグをお互いに取ったり取られたりしながら得点を狙うゲームです。
キックもないし、スポーツが苦手な人でも簡単に参加できます。
日本ラグビーフットボール協会より飯原先生にお越しいただき、丁寧に教えていただきました。
とは言っても、ラグビーと同様にボールを前には投げていけません。
そこが難しい!!と私は思っていましたが、、小学1年生から大人まで参加していただき、最後には試合が出来ました。
1年生の大活躍、4年生の団結力、色々感動した2時間でした。
講師の飯原先生、武村先生、ありがとうございました。
来週16日(土)は、体育館アリーナで「ドッチビー」を行います。
ぜひみなさんご参加ください


関東地方の梅雨明けが発表された暑い日に、太陽に負けないくらい熱い時間を過ごせた仲間たち

スポンサーサイト